「新社会人になって、色々と慣れない環境で大変だな」
ってお思いの方。わかります。
周りの人から、住むところから色々と変わって大変ですよね。
その環境にちゃんと対応しなければならないのでついてくのが大変。
仕事でミスをして怒られてしまって、自分としてはちゃんとやったつもりが全然できずに凹むなんてことがあるかと思います。
でも、少し待ってください。
そんなに自分を責めなくていいです。
誰でも初めての環境だと、うまくいかないもの
落ち込むより、つぎはうまくいくようにちゃんと準備することが大事です。
この記事ではあなたが仕事でうまくやっていくためにおすすめなメンタルの整え方を3点紹介しています。
・とにかく寝る
・森林浴をする
・手を動かす
気軽に始められて、あなたのストレス解消にもなる方法が書いてありますよ。
是非最後までみていってください。
新入社員は必要以上に落ち込まなくていい
職場に配属されてやる気満々でやった仕事が全然ダメだったなんてこと、ありますよね。
そんな時は自分を責めてしまいがちになるもの。
でも待ってください。
あなたのその仕事への姿勢は、成長する上で必要なのです。
ただ何も考えずにやっているベテランと、ちゃんと考えているあなた。
どちらの方が伸び代があるかといえばもちろん後者ですよね。
その姿勢を持ち合わせて入れば、遅かれ早かれ、仕事は覚えています。
重要なのはその姿勢を保ち続けること。
そのための方法を紹介していきます。
新入社員におすすめのストレス解消法:その① とにかく寝る
一つ目の方法はとにかく寝ることです。
仕事で遅くまで働いていたら、睡眠不足になって当然です。
まずは自分の体力の回復を優先しましょう。
体のコンディションが悪いとメンタルにも影響がでます。
ウジウジと考えるまでにまずは体力を万全にするのです。
とにかく寝て、体力を回復させましょう。
新入社員におすすめのストレス解消法:その② 森林浴をする
ある程度体力が戻ったなと感じたら、緑があるところに行くのがおすすめです。
近くに森がないという方であれば、神社の御神木とかでもいいです。
実際に私はそうしてました。
緑に触れることで、大幅にデトックスがはかれます。
深呼吸して緑の中の空気を吸い込むことで、普段の喧騒から離れて気分転換を図ることができるのです。
新入社員におすすめのストレス解消法:その③ 手を動かす
三点目がとにかく手を動かすことです。
ここで手を動かすということは、動作するということです。
何か精神的に辛い時は、変にモノを考えてしまいがちです。
そんな時は何かに没頭するのです。
何もする気がしないなんて時は、外に出てランニングをするのがいいかもしれません。
とにかく考えるのではなく、体を動かすことが重要です。
体を動かすことで、徐々に元気が出てきます。
どんなに頭脳労働をしていても、私たちの仕事は体ありきなのです。
汗をかいて、徐々に元気を取り戻していきましょう。
まとめ
今回は新入社員におすすめのストレス解消法について紹介させていただきました。
どれもそんなにお金はかからないモノですから、試しにやってみる程度で問題ないと思います。
騙しているつもりはないのですが、人には合う合わないがありますので、もし効果が感じられなければ別の方法を試すくらいの方がメンタル的にも優しいもの
社会人を続けていく中で、ストレスとは長い付き合いになります。
その都度その都度いちいちやられていたら、大きな成果を上げることはできないでしょう。
自分なりにメンタルを整えていくことは社会人にとって必須のスキルであるといえます。
この記事があなたにとって役に立つことを祈ってます。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
コメント