結婚相談所での婚活とは

「結婚相談所での婚活が最近話題だから興味あるけどよくわからない」

「入ったら無理やり結婚させられそうでこわい」

ってお思いのかた、おまたせしました。

結婚相談所での婚活って、自由恋愛とは色々違う点があります。

その点って結構気になりますよね

この記事では結婚相談所での婚活を考えているなら、考慮しておくべき点について紹介しています。
 ・お金がかかる
 ・交際期間が決まっている
 ・婚前交渉はNG

結婚相談所での婚活を考えているなら必見の情報が書いてますよ。

ぜひ最後まで見て行ってください。

結婚相談所での婚活は少し特殊

結婚相談所での婚活は結構特殊です。

自由恋愛とかだと、通っている高校、大学の部活動やサークルであって、そのまま恋愛に発展するなんてルートでしょうか。

何かメインですることにサブ的な立ち位置として恋愛がありますよね。

でも、結婚相談所ではお互いに結婚相手を探しています。

明確に目的を設定した上で行動しているので明確に差があります。

しかもそれを成就させることでご飯を食べている人がいるわけですから、自然な状況ではありません。

その中でも、押さえておくべきポイントをこれから紹介していきます。

結婚相談所での婚活で押さえておくべき点その1:お金がかかる

入会する相談所にもよりますが、基本的に入会と同時にお金がかかります。

それだけではありません。

他にもお金を払わなければならないタイミングがあります。

相談所にもよりますが、概ね次のとおりです。

 ・入会時
 ・お見合いが成立した時
 ・月当たりの結婚相談所のシステム使用料
 ・プロポーズが成功して退会した時
 (デートの時のお題は除く)

大まかに4つのタイミングでお金がかかります。

結婚相談所で婚活するとどうしようもなくお金がかかります。

こればっかりは投資と割り切るしかありません。

予算が少ないかたは、きっちりとシミュレーションをした後に、入会した方がいいかもしれません。

結婚相談所での婚活で押さえておくべき点その2:交際期間が決まっている

2つ目が交際期間が決まっていることです。

自由恋愛であれば、交際期間は自由ですよね。

お互いの同意があれば1日であろうと10年であろうと交際することができます。

でも結婚相談所ではそうはいきません。

基本的に交際期間は3ヶ月です。

一回デートしてもう1回あってもいいなと思ったタイミングが交際0日目です。

そこからの交際期間は概ね3ヶ月です。

その3ヶ月は仮交際期間と呼ばれ、お互いの相性を確かめる期間といえます。

このタイミングで、やっぱり思ったほど好きではないとどちらかがなってしまえば交際終了となりますが、お互いに先に進みたいとなると今度は真剣交際に移ります。

真剣交際で再度3ヶ月交際を重ねて、晴れてプロポーズが成功したら、退会という流れになります。

結婚相談所での婚活で押さえておくべき点その3:婚前交渉はNG

3つ目のポイントは婚前交渉がNGということです。

これは非常に厳しく取り扱われています。

バレたら問答無用で退会です。

体の相性を確かめないと交際できないという方は、結婚相談所での婚活は向いていないかもしれません。

まとめ

今回は結婚相談所での婚活について押さえておくべきポイントを紹介しました。

結婚相談所は結婚したい人にとって大きな味方ですが、事前にある程度情報を知っていた方が、あなたの意思決定にはプラスに働きます。

結婚って一生に一度のことです。

だからこそ、そこでの活動には慎重になりますよね。

今回の記事が、あなたの婚活において役に立ったなら、幸いです。

これからも若手のサラリーマンにとって役に立つ記事をどんどん書いていきます。

それではまた、別の記事でお会いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました