「毎日仕事してて、よくわからないんだけどイマイチ仕事がやりずらいんだよな」
「もうちょっと快適に仕事できないものかな」
なんてお思いの方。
お待たせしました。そんなあなたのための記事を書きました。
この記事は社会人になったばかりのあなたの仕事の生産性を爆上げするために必要な情報を書いています。
それは概ね次の3つです。
・仕事前に机の上を掃除する。
・ガジェットを変えてみる。
・ファイルを開きすぎない。
バリバリ働いて、どんどんスキルを身につけたいあなたにとって必見の内容が書いてますよ。
ぜひ最後まで見て行ってください。
小さな工夫で生産性は爆上がりする。
パソコンで作業していて、なんかイマイチやりづらさを感じることありませんか。
ただ単にエクセルを開いているだけなのに、途端に動作が重くなったなんてことありますよね。
そんな時は、一旦再起動してみると、再びサクサク動くことがあります。
こんな些細な工夫ともよべないようなことでも生産性は爆上がりするのです。
大きく構えず、身近な改善と考えて自分の仕事を見つめ直してみるといいでしょう。
作業環境を劇的に変える小技 その1 :仕事前に机の上を掃除する。
作業環境を変えるために、まず試して欲しいのが、作業に着手する前に机の上を掃除することです。
机の上が散らかっていると、書き物もやりづらくなります。
字が汚くなって、メモした内容を読み取れなくなるなんて、あまり笑えないこともおこります。
それに机の上がきれいな方が、作業していて気分も上がります。
仕事する上のネガティブなイメージをあまり持たないためにも、作業前に机の上を整理してみるのはおすすめです。
作業環境を劇的に変える小技 その2 :ガジェットを変える。
2つ目がガジェットを変えてみることです。
会社支給のマウスやキーボードは、使っている感覚がイマイチなこともおおいもの。
少し奮発して、自分の気分を上げてくれるガジェットを導入することもおすすめです。
中でも、トラックボールのマウスは試してみる価値ありです。
好き嫌いが大きく分かれるものではありますが、場所を選ばすに操作できることの快適さは大きいです。
普通のマウスなら、芭蕉によって反応が悪い箇所も出てきますが、トラックボールならそんな心配はありません。
あなたにとってのお気に入りのガジェットを見つけて、ストレスを減らして仕事をしてみてはいかがでしょうか。
作業環境を劇的に変える小技 その3 :ファイルを開きすぎない
3つ目がファイルを開きすぎないことです。
仕事に取り組んでいくと、次から次へとファイルが増えていって順々に開けるなんてことがでてきます。
そうしていくとファイルを探す手間が増えてしまうのです。
だから、新しく仕事に取り組む前に必要ないファイルは一旦閉じてしまうことがおすすめです。
必要な書類がなかなか見つからないなんていうのはイライラのもと。
きっちりと整理して、使うファイルだけを開けることで、ストレスを軽減し、仕事のストレスを軽減することができるのです。
まとめ
今回は、作業環境を劇的に変える方法を3つ紹介しました。
一部お金のかかるものもありましたが、気軽に始めるものであったとおもいます。
大事なのは気合いだけでどうにかしようとしないことです。
人間は弱いもの。
その弱さを認めた上で、自分にとってストレスのない環境を考えていく方が結果的に生産性は高くなります。
いろいろなことの力を借りて、自分にとって心地よい空間をつくっていきましょう。
この記事があなたにとって何か役に立てば幸いです。
次の記事を執筆しながら、またお会いできることを楽しみにしています。
それではまた、次の記事でお会いしましょう。
コメント