「なんか普段使ってるパソコンとかマウスって全然気分上がらないんだよな」
会社で支給される、パソコンとかマウスって最低限の機能しかなくてあまり気分が上がりませんよね。
わかります。
同じ仕事をしている毎日で変わり映えがありませんよね。
少し待ってください。
あなたが普段使っているものを少し変えるだけで、気分があがってなおかつ効率も上がるなんてことがあるかも知れません。
「そんなことあるわけないじゃないか!」
とお思いの方、少しお時間をください。
5分ほどいただければ、あなたの生活に少し彩りを加えることのできるアイテムを紹介できます。
ストレスなく仕事をする上で検討すべき有望な選択肢を書いてますよ。
ぜひ最後まで見ていってください。
優秀なビジネスパーソンこそガジェットにこだわるべき理由
この記事を読んでくださる方は皆優秀な方ですが、そんな方こそガジェットにはこだわるべきです。
なぜなら、お気に入りのもので仕事をすることで気分が上がって生産性も向上するから
皆さんは仕事のスキルアップのために時間を捻出しなけければなりませんから、道具の力で効率化することは検討しなければなりません。58
導入にこそコストがかかりますが、もとをとろうという意識で使うことで一層の効果を上げることができます。
ビジネスパーソンにおすすめのガジェットその①:ワイドディスプレイ
おすすめのガジェット、1つ目がワイドディスプレイです。
なんでわざわざ広めのディスプレイが必要なのかって?
それは2画面を同時に見ることができるからです。
会社員の事務的作業の一つとしてコピー&ペーストを使うことがありますが、これが格段に楽になります。
見えているのて見えていないのでは、大きな違いなのです。
また何か参考のページを見ながら、文章を書きたいなんてときもワイドディスプレイは役に立ちます。
なぜなら、書いているページをいちいち閉じなくていいからです。
資料を見ながら作業ができます。
これによって事務作業に関するストレスを大幅に削減することができるのです。
ビジネスパーソンにおすすめのガジェットその②:トラックボールマウス
トラックボールマウスも外せません。
このトラックボールマウスの1番のメリットは、使う場所を選ばないことです。
普通のマウスだと反応が悪い場所であれば、何回も手首を操作しなければなりませんが、トラックボールであれば場所を動かすことなく、ポインターを操作できます。
これは事務所で操作するときは大きな不便を感じないかも知れませんが、移動中の新幹線とかで大きな効果を発揮します。
そんなところでもストレスなく、マウスが操作できるのです。
ビジネスパーソンにおすすめのガジェットその③:ワイヤレスイヤホン
最後に紹介するのが、ワイヤレスのイヤホンです。
ビジネスパーソンの皆さんは通勤途中にオーディオブックを聞くことがあると思います。
その際にいちいちコード付きのイヤホンを探し出してはいませんか?
直すときにはいちいちコードを巻き付けなければなりませんからすごく面倒ですよね。
そんなあなたには、ワイヤレスのイヤホンがおすすめです。
イヤホンを耳に装着する、最低限の操作だけでストレスなくオーディオブックを楽しむことができます。
まとめ
今回はビジネスパーソンの皆さんにおすすめのガジェットを3つ紹介しました。
どれもそれなりにお値段はしますが、あなたの仕事におけるストレスを減らしてくれるものです。
忙しいみなさんにとっては、仕事の効率を上げて時間を捻出することは必須のこと。
今回紹介した製品を使って捻出した時間で、スキルアップに勤しむなり、ご自身に取って有意義なことに使っていただけたら幸いです。
コメント