「頑張って働いているんだけどお金がたまらないな」
なんて思うことないでしょうか。
わかります。
私もサラリーマンとして働いていますが、少し前まで、全然貯金ができませんでした。
でも安心してください。
この記事を見れば、家計を見直すべき理由だけでなく削減する方法までわかっちゃいます。
将来のために貯金がしたいあなたにとって必見の情報が書いてありますよ。
ぜひ最後まで見てって下さい。
家計を見直すべき理由
「家計なんか見直さなくても貯金はできるだろう。」
ってお思いの方。
少し考え方が甘いかもしれません。
確かに十分な収入があるならば、それでもいいかもしれませんが、このページを見てくださっているということはあまりお金がないからですよね。
お金は毎日使うものですから、ご自身の習慣から変えていかないとなかなか溜まっていきません
悪い習慣を持っているとそのままずるずる無駄遣いをしてしまうなんてこともあります。
毎日見る必要はありませんが、自分の習慣を改善する意味で、家計簿は見直していく必要があります。
家計に占める固定費を削減する方法
家計における固定費といえば、なんでしょうか。
多くの人にとっては家賃でしょう。
契約した時のままの家賃を払っているなんてことないでしょうか。
入居した時とは条件が違っていて、一部が老朽化していることはないでしょうか。
もしそんな点があるなら、家賃交渉のチャンス。
大家さんに掛け合ってみましょう。
ひょっとしたら減額してくれるなんてことがあるかもしれません。
また、現代においてスマホを使っている人がほとんどだと思います。
docomo、au。softbankといったメインキャリアを使ってはいないでしょうか。
最近は格安SIMで、使い勝手が同じままで安い値段でスマホが使えるなんてこともあります。
毎月多くの通信量を使う人も、最近はahamoさんで100GBまで定額で使えるプランもあります。
スマホ代は見直してみる価値ありです。
家計における食費を削減する方法
毎日ご飯を食べる人がほとんどでしょう。
そのため家計を削減することの影響は大きいです。
皆さんも、スーパーの安売りチラシをみて買い物に行く人も多いのではないでしょうか
確かに安い時期に買うことも大事ですが、他にも有効な方法があります。
それは買い物の予算を決めてしまうことです。
例えばコンビニに行く習慣のある人であれば、一日あたりのコンビニ予算を500円と決めてしまう。
500円の範囲内で、欲しいものを買うのです。
これによって使うお金の金額が減ることはもちろんですが、コスト意識が身につきやすくなります。
このことが、日頃の買い物に対する意識を変えてくれます。
家計管理においてゲームの要素が必要な理由
家計は毎日の生活に深く関わっています。
毎日何かしらの買い物をする方がほとんどでしょう。
だから、家計の管理が苦痛であると継続が難しくなるのです。
なので、是非とも楽しみながらやりましょう。
日毎の予算を決めて買い物する場合は、達成できたら⚪︎を入れるといった、星取り表を作ってみてもいいかもしれません。
何かしらを我慢することがあっても、星取表の丸が増えていくと励みになることもあります。
自分なりにゲームを考えて、取り組むことは節約を継続する上で、非常に役に立ちます。
まとめ
今回は、家計を削減する方法を紹介してきました。
そんなにこむづかしく考えなくても、できることはあるのです。
単純なことですが、実際に効果があります。
固定費に関してはいったん改善してしまえば、効果は永続するのです。
試してみる価値は十分すぎるほどあります。
ここまで読んでくださった方は、自分の人生を真剣に向き合っている方だと思います。
そんな方の助けになれば幸いです。
また別の記事でお会いしましょう。
コメント