「社会人になって色々な準備が出てきて大変だとお思いの方」
今まで親が対応してきてくれてたところが見えるようになって、四苦八苦しますよね。
面倒で、とりあえずちゃっちゃと決めてしまいたと思ってしがいがちだと思うんですが、少し待ってください。
新卒こそ、色々な支出を見直すタイミングなんです。
今回は新卒のタイミングで見直すべき支出を下記の3点紹介します。
・スマホ代
・保険代
・サブスク代
新卒のあなたが賢くお金を使う方法が書いてますよ。
ぜひ最後まで見ていってください。
新卒のタイミングだからこそ支出を見直す理由
新卒のタイミングって、色々とかけないといけない費用がありますよね。
家賃とか、食費とか、今まで親が払ってくれていたものを自分で払わなければならなくないけど、
何のお金にしろ相場感がよくわからないから、面倒だしちゃっちゃと契約しよう。
なんて思ってしがいがち。
でも、そこで契約してしまうと、後々、内容を変更させるのは億劫なもの。
多少しんどくても、最初のタイミングで決めてしまった方が、後々のことを考えると楽です。
特に固定費は、一回見直すとその内容が後々も続くというものです。
逆に多額のお金を支払っている場合だと、無駄に出費を払い続けることになります。
なので、最初のタイミングで契約はしっかりと決めておくべきなのです。
新卒が見直すべき支出 その1:スマホ
見直すべき支出の1つ目がスマホ代です。
大手キャリアでそのまま契約しているなんてこと、ありませんか?
多くの容量をつかう場合でも、最近は月当たり100GBまで使えるという格安SIMがあります。
回線も、大手キャリアと比較しても遜色ありません。
普通に問題なく動画サービスをみることができます。
大手キャリアの内容しか、自分の欲求を満たせないという思っているあなたも、一度導入を検討してみてもいいのではないでしょうか。
新卒が見直すべき支出 その2:保険
2つ目が保険です。
学生の時に自分から保険に入るなんてことはないと思いますが、社会人になると、保険の方が昼休みに営業にかけにきたりします。
その時によくわからないまま契約しそうになっていませんか?
少し待ってください。
何となく必要くらいの考えで契約してしまうと、月額で5000〜10000円程度ずっと支払い続けるということになります。
一度見直してもらった方がいいかもしれません。
そもそも生命保険は、入る意味があるのかどうかも考えつつ、加入を見直してみましょう。
新卒が見直すべき支出 その3:サブスク
3つ目がサブスクリプションサービスです。
そんなに高くないからといって色々なサブスクに登録していないでしょうか。
今ならNetflixやAmazonプライムなど、さまざまな動画配信サービスがあります。
どれもこれも面白い作品を見ることができて、魅力的におもえてきます。
でも、契約してもそのサービス全てを使う機会ってあるのでしょうか?
新入社員といえど、就業時間は仕事をしなければなりませんから、業務が終わった後に見ることがおおくなると思いますが、果たして契約したサービスは全て利用しているのでしょうか。
動画配信サービスの中には複数話になっているものが多いもの。
1つの物語を追っていて、他のものを見ている間には月を跨いでいるなんてことも普通にあります。
今一度、このサービスはちゃんと使っているのかという視点で、見ていくことにしましょう。
まとめ
今回は新入社員のタイミングで見直すべき支出を3つ紹介しました。
どれも一回見直すだけで、翌月以降も効果が得られる、コスパのいい項目ばかりです。
新入社員は、社会に出てまもないことから、標的にされがちです。
ぜひ無駄な出費を防いで、これからの社会人生活を満喫していただければと思います。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
コメント