優秀なビジネスパーソンが発信をするべき理由5選

「発信なんて誰も見てくれないのにやっても意味あんの?」

「発信するような内容なんて持ってないよ」

なんて方いないでしょうか。

わかります。

確かに最初は誰も見てくれないですから反応もそんななくてモチベーションが続かないなんてことがあるかも知れません。

でもだれかに見てもらえること以外にもメリットがあるんです。

発信する内容がないなんて方もいるかも知れませんが、そんなことありません。

あなたは社会人として生きてきているわけですから、今まで誰かにものを教えた経験があるはずです。

その時の感覚を思い出して発信すればいいのです。

難しく考えすぎずに、隣にいる誰かに向けて伝えるとような気持ちであるだけでも多くのメリットがあります。

具体的には次の三点です。

 ・アウトプット力がつく。
 ・インプットの質が上がる。
 ・社外の人とのつながりができる。

優秀なビジネスパーソンであるあなたにとって、必見の情報が書いてますよ。

ぜひ最後まで見ていってください。

優秀なビジネスパーソンこそ発信をするべき理由

優秀なビジネスパーソンは多忙なことが多いですが、そんな方こそ発信するべきです。

あなたは社内外に対して物事を交渉する立場、もしくはこれからなる方だと思います。

そんなあなたにとって、物事をわかりやすく伝えるコミュニケーション能力は必須です。

優秀なあなただからこそ、その能力をさらに高めるために発信をする必要があるのです。

ビジネスパーソンが享受できる発信のメリットその①:アウトプット力がつく

毎日発信すると当たり前ですが、アウトプット力がつきます。

これによるメリットはかかり知れません。

あなたは社内の会議で、物事を説明する機会があると思います。

まずその準備にかける時間がものすごく少なくて済みます。

なんだったら、パッと資料を見るだけですぐに他人に対する説明ができるようになるかも知れません。

ビジネスは人と人とが関わり合いながらやっていくもの。

他人に対して物事をわかりやすく伝える能力を鍛えることであなたの社内での評価も向上していくことでしょう。

ビジネスパーソンが享受できる発信のメリットその②:インプットの質が上がる

発信をしていくと、すべてのものを書くネタとして見るようになるのでインプットの質が上がります。

読書をするにしても漫然と楽しむわけではなく、どこかネタになりそうなものはないかなと考えながら読むので、インプットにかける集中力が格段に向上します。

その結果、本の内容を発信のネタとして使わなくても、多くの物事を吸収できるということになります。

勉強しているビジネスパーソンは少ないですが、その中でもインプット能力が桁違いに¥なることのメリットは計り知れません。

勉強に充てる時間が同じでも、吸収量が違うので、ライバルをごぼう抜きできます。

ビジネスパーソンとして頭角を表したい方は、発信してみてもいいのかも知れません。

ビジネスパーソンが享受できる発信のメリットその③:社外の人との繋がりができる。

冒頭で、最初は誰もみてくれないと言いました。

確かにそうかも知れませんが、SNSを通じて社外の人と交流を持つことはできます。

また発信を続けていれば、みてくれる人は少なからず現れます。

その人たちと交流することで、発信する前までは知り合うこともなかった人たちと関わり合うことができます。

ビジネスパーソンとして頭角を表したいあなたが、社外のメンターを確保することは、自分のビジネススキルを向上させる上で有効です。

ぜひとも発信してみてはいかがでしょうか。

まとめ

今回はビジネスパーソンが、発信することによるメリットを3つ紹介させていただきました。

優秀なビジネスパーソンが今以上に頭角を表すためにはインプット能力とアウトプット能力の向上は欠かせません。

最近は発信するためのプラットフォームが多くあります。

ご自身にあったプラットフォームを活用して、ぜひとも発信を始めてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました