「会話が苦手なんだけれど、ちゃんと結婚できるんだろうか」
「会話が怖くて、デートで沈黙しそう」
なんてこと思ってませんか。
わかります。
会話が苦手だと相手と話す機会そのものが嫌になってきますよね。
でも、無理に自分が話そうとしなくていいんです。
重要なのは話しやすい雰囲気を作ること。
面白い話ができるに越したことはありませんが、それよりも大事なのはちゃんと相手の話を聞くこと
そのためには話しやすい雰囲気が大切です。
そのために使える方法は次の3つです。
・自然なとっかかりを作る。
・共感を意識
・対応は誠実に
結婚したいあなたにとって必見の情報が書いてますよ。
ぜひ最後までみていってください。
自分が話すのではなく、相手が話しやすい雰囲気をつくる。
自分が話さないと!と肩に力が入るのはわかります。
でも、会話というのは自分と相手の2人でするもの。
自分のことを話すのではなくて、お互いにはなしやすい雰囲気を作った方が、よほど相手に与える印象はよくなります。
そのための方法を紹介していきます。
婚活で役に立つ会話法 その1:とっかかりは自然に。
であってまず、初めましてなわけですが、いきなり「ご趣味は?」なんて切り出すのは唐突過ぎます。
今のうごきの延長で話し出すようにしましょう。
例えば、外が暑くて、相手が営業を仕事にしていることがわかっている場合。
「外暑いですね。営業されてるって書いてましたけど、毎日大変じゃないですか?」
とか、極力その場にあるものに関連させるような会話を心がけましょう。
カフェのメニューとかでもいいです。
不自然な流れはぎこちなさを生みます。
まずは自然な流れの会話を意識しましょう。
婚活で役に立つ会話法 その2:共感を意識する。
2つ目が共感を意識することです。
取り入れやすいのが仕事関連の話だと思います。
どんな仕事も大なり小なり大変なことはあります。
自分も仕事をしていたらわかることもあるでしょう。
仕事での苦労点についてしっかりと共感しましょう。
一般論ですが、男性より女性の方が共感をもとめる傾向にあります。
過剰と思えるくらいがちょうどいいのかもしれません。
婚活で役に立つ会話法 その3:誠実な対応を意識する
3つ目が誠実な対応を意識することです。
会話が下手でも婚活にある程度慣れてくると、多くの仮交際希望をもらえたりします。
そんな時に調子にのらないことです。
あなたに会ってくれているひとを雑にあつかわない。
具体的なフィードバックは来ないかもしれませんが、おおよそ相手を侮るような行動は、相手に伝わっているものです。
相手のことを尊重するという姿勢を忘れないようにしましょう。
奢りがでた瞬間にうまくいかなくなります。
まとめ
今回は婚活で役に立つ会話法を紹介しました。
面白い話はできればいいのですが、できなくても問題ありません。
人間は自分のことをよくわかってもらいたい生き物です。
面白い話よりも自分の頑張ったこと、苦労したことをあなたにわかってほしいのです。
だから、素晴らしいトークスキルは必ず必要というわけではないのです。
あなたが今持っている武器を磨くだけで女性とお付き合いをすることができるます。
相手を尊重し、おごらず婚活を続けていれば、きっと素敵な人に巡り会うことができます。
そのことを信じて、最後まで諦めずに婚活を続けてみてください。
今回の記事があなたの役に立つことを祈ってます。
このサイトでは、若者の悩みになりそうな話題に対して、すぐに効果の出る簡単な方法を紹介しています。
婚活においては他にも辛い時の対処法などを紹介しています。
あなたにとって役に立つ情報が目白押しですので、他の記事もぜひみていってください。
コメント